みにまる。

知識なし初心者がパソコンやブログ運営について学んだことをコツコツと書いています。

【はてなブログ】Markdown記法一覧

Markdown記法一覧

Markdown(マークダウン)とは?

Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。出典:フリー百科事典 ウィキペディア

改行

行末に半角スペースを2個以上

段落

空行を一行以上入れる

見出し(# )

行頭に#+半角スペース
(はてなブログでは半角スペースはなくても大丈夫だったが、他ではダメ)


記入例↓

## 見出し2
### 見出し3(はてなブログの大見出し)
#### 見出し4(はてなブログの中見出し)


表示↓

見出し2

見出し3(はてなブログの大見出し)

見出し4(はてなブログの中見出し)


太字(**文字**)

*アスタリスクか_アンダーバーのいずれかを2個で囲む。

**太字**

太字

箇条書きリスト(* リスト)

行頭に*アスタリスク -ハイフン +プラスのいずれか+半角スペース

箇条書きリストの前には、空白行が必要

箇条書きリスト内の階層は、行頭に半角スペース2以上

* リスト
* リスト
  * 半角スペースを2
    * 半角スペースを4

  • リスト
  • リスト
    • 半角スペースを2
      • 半角スペースを4

番号付きリスト(1. リスト)

数字と.ドット+半角スペースで表す 1.

付けた数字は無視され並び順で番号が割り振られる

1. 番号付きリスト
1. 番号付きリスト(入力数字は1)
    1. 半角スペースを4つ

  1. 番号付きリスト
  2. 番号付きリスト(入力数字は1)
    1. 半角スペースを4つ

引用(> )

行頭で>不等号+半角スペース
(はてなブログでは半角スペースはなくても大丈夫だった)

段落の1行目にさえ不等号>を書いておけば、その段落全体が引用になる。

水平線(___)

1行の中に3つ以上*-_のいずれかだけ並べる 。
途中で空白が挿入されていても可

- - -
___



テーブル(表)

|バーティカルバーと-ハイフンを利用して表を作成する。

  • 1行目に項目名(ヘッダー)

  • 2行目は区切りを-で記入。
    その両端を:コロンで囲むことでその列を中央寄せに。
    左端に:を付けることで左寄せに。
    右端に:を付けることで右寄せに。

  • 3行目以降にデータを記入する。

テーブル(表)の前後には空行が必要。  

|デフォルト|左寄せ |中央揃え| 右寄せ |
| -------| :------- | :-------: | -------: |
| -----なし----------| 左側にコロン | 両端にコロン | 右側にコロン |
| サンプル | サンプル | サンプル | サンプル |

デフォルト 左寄せ 中央揃え 右寄せ
-----なし---------- 左側にコロン 両端にコロン 右側にコロン
サンプル サンプル サンプル サンプル

左右両端の|および整形のための半角スペースは、省略可能

項目|項目
-| -
一番 | シンプル

項目 項目
一番 シンプル

インラインコード

「`」バッククォート(Shift+@キー)ひとつで囲む

`テスト`

テスト

コード中に`が出てくる場合には、より大きな数のバッククォートで囲む。
コードの最初や最後がバッククォートの場合には半角スペースを入れて編集記号と離す。

`` `バッククォート` `` や ``` ``2連続バッククォート`` ``` の記述。

`バッククォート```2連続バッククォート`` の記述。

コードブロック (コードのまとまりのこと)

「```」バッククォート3つで段落を囲む。

 ```
#footer, #footer a {
color: #333;
}
 ``` 

↑先頭に半角スペース4つで「```」表示

    #footer, #footer a {
    color: #333;
    }

はてなブログの場合は先頭のバッククォートの後に言語名を指定することでハイライト表示(色付け)可。

```プログラム言語の種類
コード
```

詳しくは、はてなブログヘルプのソースコードを色付けして表示するに説明がある。

エスケープ

\バックスラッシュを加えることによって、その文字そのものとして解釈させることができる。

例えば \#は、見出しではなくハッシュ記号として出力される。

例えば #は、見出しではなくハッシュ記号として出力される。

HTMLブロックの中ではMarkdown記法を使うことはできない

装飾囲み枠を示すHTMLコード内の箇条書きや太字は、同じくHTMLで記述する必要がある。

<ul>
   <li>箇条書き1行目</li>  
   <li>箇条書き2行目</li>  
   <li>箇条書き3行目</li>  
</ul>

<strong>太字</strong>などを使う

「Markdown編集」を試しているのだけど、装飾囲み枠でさらにHTMLを使うのがちょっと面倒くさい。

div タグの代わりに section タグ を使用する方法もあるみたい。

こちらのブログで紹介されていました Markdown記法を効かせたままスタイルを指定するには - プログラムでおかえしできるかな

限定的だから避けていたけれど、「はてな記法 編集」にも挑戦してみようかな。