みにまる。

知識なし初心者がパソコンやブログ運営について学んだことをコツコツと書いています。

【はてなブログ】カスタムURL 設定するなら最初からするようにしよう 途中で変更はNG!

カスタムURL 後からの変更はNG

個々の記事を表示した時にアドレスバーに表示されるURL(記事の住所)のことをパーマリンク。固定リンクともいうのですが、これがカスタムしなかった場合は下記のような状態で自動入力されます。

  • 記事のURLを指定していないときのフォーマットです
  • 標準のフォーマットです
    例: /entry/2011/11/07/161845
  • はてなダイアリー風のフォーマットです
    例: /entry/20111107/1320650325
  • 記事のタイトルがURLになります 
    例: /entry/2011/11/07/週末は川に行きました
  •  

例:/entry/〇〇〇

この〇〇〇の部分を自分で入力して編集したURLのことをカスタムURLと呼びます。

 

パーマリンクは基本的には検索順位に影響を与えないらしいし、私は独自ドメインにしているわけでもないし、そこまでこだわらなくてもいいかなぁ?と思ったのですが

 

・パーマリンクにするとGoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスを使っている場合に何の記事かわかりやすくなる。

Googleがサイトの URL 構造はできる限りシンプルにすることを推薦している。

・一度公開したアクセスのある記事は後で変更しないほうがいい。

(URLを変更すると言うことは、新しい記事になってしまうことになるので、「別ページ扱い」になる。そのため、これまで積み上げてきたドメインのSEO評価がリセットされる。「はてなスター」「はてなブックマーク」やFacebookのいいね!やtwitterでのシェア数といったソーシャルカウントもリセットされてしまう。)
 

とのことで、あとで後悔するかも・・・?と気になるようなら最初から、カスタムすることにした方がよさそうですね!

 

どのように入力すればいいかは、大まかにまとめると

・日本語よりも英単語で表示した方がいい。
(日本語で設定されたパーマリンクは、コピペしたりSNSでシェアする場合に、英数字と記号に変換されてしまうから。)

・あまり複雑なURLにしてしまうと、クローラーが混乱してしまい、うまく検索に反映することができない場合があるので簡単な英単語で。

・単語を2つ以上使用する場合は、「_」か「–」で繋ぐ。

・「_」よりも「–」の方が良い。

・単語の数は2~4個までに

 

私は英語は苦手なのだけど、そこまで気にしてつけなくてもよさそうです。